
新情報
■ 2020年12月 Fluigent Educational Packages 販売開始
■ 2020年12月 マイクロ流体チップと送液システムのアプリケーション例: 液滴生成 更新
■ 2020年11月 マイクロ流体分野最新情報 更新
■ 2020年9月 Fluigent製品デモ機の貸出しを開始
自動送液装置 ARIA
最大10種類の試薬を,灌流培養チャンバ,マイクロ流体デバイス,イメージングシステム等へ送液する装置です。専用ソフトウェアで複雑な送液プロトコルを自動化することができ,長時間の送液も安定して行うことができます。
設定した送液プロトコルの実行からキャリブレーションや洗浄まで,ソフトウェアによる自動制御で行います。培養や観察のために送液を中断する時間をプロトコル内で設定できる他,プロトコル実行中にマニュアル操作で送液の中断と再開をすることも可能です。
![]()
自動送液装置 ARIA |
![]()
ARIA セットアップ例 |
特徴
・試薬ごとに流量や送液タイミング,ボリュームの設定ができ,長時間の灌流や複雑なプロトコルを用いる実験に最適
・マニュアル操作,ソフトウェアによる自動制御の両方に対応
・LEDを搭載しており,様々な実験環境での使用が可能
![]()
ダークモード時 |
![]()
装置内部 |
主なアプリケーション
・長時間細胞灌流
・免疫標識
・DNAハイブリダイゼーション
・蛍光 in situ ハイブリダイゼーション (FISH法)
・マイクロドージング
・In vitro薬剤スクリーニング
性能
・流量精度: +/-5% (≥ 40 μL/min)
・長時間での流量精度: +/-4% (70 μL/minで水を2日間送液した場合)
・流量再現性: +/-0.5%
・送液中断コマンドへの高速レスポンス
![]()
40時間連続送液時の流量変化 |
![]()
送液状態から圧力0コマンドへの反応 |
ソフトウェア
ARIAの専用ソフトウェアは,実験内容に沿った送液プロトコルを自由に設定できるだけでなく,キャリブレーションから洗浄まで自動制御で行います。培養や観察のために送液を中断する時間をプロトコル内で設定できる他,プロトコル実行中にマニュアル操作で送液の中断と再開をすることも可能です。
・作成したプロトコルの保存,ロード,及び実験データの保存が可能
・送液プロトコルのパラメータは,時間ベース,ボリュームベースのどちらでも設定可能
・プロトコルの内容に応じて,各リザーバに必要な試薬量を自動で表示
・オフラインでのシミュレーションモード搭載

-
専用ソフトウェアによるプロトコル設定例
ARIA 仕様
Specification Data
流量コントロール | 40 μL/min 〜 1 mL/min (水の場合) |
圧力コントロール | 〜2 bar |
バルブ | 10方バルブ × 1 |
2方バルブ × 2 | |
リザーバ | 15 mL × 8 ※2 mLに変更可能 |
100 mL × 2 | |
チュービング | FEPチューブ (OD: 1/16",ID: 250 μm) |
接液面材質 | ポリプロピレン,FEP,ガラス,PEEK |
供給圧力 | 非腐食性圧縮空気 (ラボ配管,ガスシリンダー,コンプレッサー,FLPG等) |
対応OS | Windows 7 以降 |
Technical Data
サイズ (W × H × D) | 382 mm × 265 mm × 240 mm |
重量 | 9 kg |
電源電圧 | 24 V DC |
最大エネルギー消費量 | 160 W |
最大必要電流 | 6.67 A |
動作温度 | 10℃ 〜 40℃ |
使用可能流体 | 水溶液のみ |
洗浄液 | 純水及びテルガザイム,エタノール,イソプロパノール |
▶High-Throughput Aqueous Two-Phase System Droplet Generation by Oil-Free Passive Microfluidics. M Mastiani et al., ACS Omega 2018, 3, 8, 9296–9302 (Keywords: Surface tension, Lipids, Liquids)
▶A microfluidic needle for sampling and delivery of chemical signals by segmented flows. S Feng et al., Appl. Phys. Lett. 111, 183702 (2017) (Keywords: Microfluidic needle, Chemical signals)
▶pH-Responsive liquid crystal double emulsion droplets prepared using microfluidics. J Y Kwon et al., RSC Adv., 2016,6, 55976-55983 (Keywords: Nematic liquid crystal, Double emulsion)
[液滴生成 (バイオ分野)]
▶Direct transfection of clonal organoids in Matrigel microbeads: a promising approach toward organoid-based genetic screens. B Laperrousaz et al., Nucleic Acids Research, 2018, Vol. 46, No. 12 (Keywords: Cell biology, DNA-Mediated Cell Transformation and Nucleic Acids Transfer)
▶Cell-free extract based optimization of biomolecular circuits with droplet microfluidics. Y Hori et al., Lab Chip, 2017,17, 3037-3042 (Keywords: Biomolecular circuits, Biocircuits, Droplets)
▶High throughput single cell counting in droplet-based microfluidics. H Lu et al., Scientific Report 7, 2017, 1366 (Keywords: Engineering, Lab-on-a-chip)
[がん細胞関連アプリケーション]
▶Flow-Induced Transport of Tumor Cells in a Microfluidic Capillary Network: Role of Friction and Repeated Deformation. N Kamyabi et al., Cel. Mol. Bioeng. (2017) 10: 563 (Keywords: Tumor cells, Microfluidics, Capillary)
▶FISH-in-CHIPS: A Microfluidic Platform for Molecular Typing of Cancer Cells. K Perez-Toralla et al., Methods in molecular biology (Clifton, N.J.): 211-220 (Keywords: FISH, Gene amplification, Microfluidic)
[血液関連アプリケーション]
▶A Microfluidic Model of Hemostasis Sensitive to Platelet Function and Coagulation. R M Schoeman et al., Cel. Mol. Bioeng. (2017) 10: 3 (Keywords: Biorheology, Biotransport, Platelet)
▶Direct Tracking of Particles and Quantification of Margination in Blood Flow. E J Carboni et al., Biophys. Journal, Vol 111, 7, 1487-1495 (2016) (Keywords: Margination, Drug delivery, Blood flow)
[ハイスループットスクリーニング]
▶Crossed flow microfluidics for high throughput screening of bioactive chemical–cell interactions. Z Tong et al., Lab Chip, 2017, 17, 501-510 (Keywords: High throughput screening, Selective cell capture, Crossed laminar flow)
[マイクロピペット吸引法]
▶Micropipette aspiration: A unique tool for exploring cell and tissue mechanics in vivo. K Guevorkian et al., Methods in cell biology 139 (Keywords: Actomyosin contractility, Cell adhesion, Cell and tissue mechanics)
ARIA資料
[Video] ARIA: A unique solution for Perfusion Imaging Studies!
[Video] #Test24 (France 24のCovid-19特集)
TM,R等の商標に関するマークは当サイトでは省略しています。
microworks GmbH






LIGA micro fabrication (English)





POCT (point-of-care testing) / IVD








Fluigent Catalogue (PDF English)


